Human Construction System

協同建設株式会社 長野市松代東条の地で人と暮らしを考える「ヒューコス」

menu

HUCOSのブログ
HUCOSの日々活動からオススメ情報、施工状況まで。
REPORT
マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.13 エアコンの買い替えのタイミングはいつ?

昨夏に続き、すでに今年も猛暑・猛暑・猛暑・・・  今年もエアコンがすでに大活躍かと思いますが、 そこで気になるのがエアコンの調子と買い替えのタイミングです。「まだ使えるけど、そろそろ寿命かな?」「こんな症状は故障のサイン?」「買い替えのタイミングは?」「購入する時期はいつがおすすめ?」などの疑問を解決します。


Monthly_delivery_HUCOS vol.13 エアコンの買い替えのタイミングはいつ?

エアコン1台で夏も冬も快適な温湿度環境に

暑くなっている長野の夏


昨年の夏はこれまでに経験したことのないうような暑さでした。そして今年も7月末の時点で、最高気温が35℃を超える猛暑日がすでに4日ありました。昨年は7月末の時点で、猛暑日が今年よりも1日多い5日、夏を通じては合計24日もありました。(上図、気象庁のHPより)
そして、気象庁の 1 か月予報によると、今年の夏も平年よりも高温になる可能性がかなり高い予報になっており、まさにこれからが夏本番、暑さの本番となりそうです。(下図、気象庁のHPより)

エアコンの電気代ってどのくらいなのかな??


すでにエアコンが大活躍の毎日ですが、気になるのはやっぱり電気代ですよね。そして予想通りといいますか、一般家庭における家電製品の消費電力の割合のトップは、夏も冬もエアコンで全体の3割以上を占めます。毎月の電気代が仮に10,000円だとすれば、1ヶ月で3,000円、1日100円くらいという計算になります。(経済産業省 資源エネルギー庁のHPより)

今のエアコン、いつから使っていますか? エアコンの耐用年数について


エアコンの標準使用年数は多くのメーカーが10年としています。また部品の保有期間は製造打ち切り後にこちらも約10年としているメーカーが多いので、そのメーカーの部品保有期間内であれば、エアコンを修理して使うことが可能ともいえます。なお、内閣府が発表した2024年の「消費動向調査」によると、2人以上の世帯のエアコン平均使用年数は14.1年です。また、エアコンを買い替えた人の約7割が、故障を買い替え理由に挙げています。同じ調査によると、冷蔵庫の平均使用年数も同じくらいで14.0年、洗濯機は10.9年、テレビは10.7年となっており、エアコンは家電の中でも比較的長い期間使用されていることがわかります。(内閣府消費動向調査、令和6年3月実施調査結果より)
エアコン本体の下部に「製造年」と「設計上の標準使用期間」のシールが貼ってありますので、確認してみましょう。

もう寿命かも・・・ こんな症状は出ていませんか?


購入から10年くらい経つと不具合が発生してくることが増えるかもしれません。エアコンの故障、買い替えのタイミングを判断するには、いくつかのサインがあるので、気をつけてみてください。エアコンが全く動かないなどのわかりやすい不具合以外にも、故障が疑われる症状には、主に以下のようなものがあります。
1.  以前よりも冷えにくく(暖まりにくく)なった・・・
汚れが原因で冷えや暖まりの効果を感じにくくなる場合もありますが、掃除をしても改善しない場合はエアコン内部にある冷媒ガスが漏れて不足していることが考えられます。ガスを補充すればエアコンの性能を一時的に回復できますが、長期間使用しているエアコンは、室内機と室外機を循環する冷媒ガスが配管や部品の劣化により漏れている可能性が高く、劣化している部分を修理しても、他の部分がまた劣化することも多く、修理費用がかさむことを考えれば買い替えの一つのタイミングとも言えます。
2.  室外機から異音をする・・・
実は室内機よりも、より負荷がかかりやすい室外機の方が故障しやすい傾向にあります。室外機には冷媒ガスを圧縮するためのコンプレッサーが内蔵されていますが、コンプレッサーが圧力をかける際に、ガラガラというような音が発生すると、機器の寿命が近づいている可能性高く、買い替えを検討する時期がきているのかもしれません。
3.  エアコンから嫌な臭いがする・・・
臭いの原因は主にカビと考えられます。室内機は部屋の空気を吸い込みますが、その際にほこりや汚れもいっしょに吸い込みます。そして、エアコンの内部で生じる結露とそれらが結合すると、カビが発生してしまうのです。フィルターの掃除等で改善できる場合もありますが、掃除してもまだ臭うのであれば、エアコン内部のファンや熱交換器までがカビで浸食されている可能性が高く、完全に臭いを取り切ることができないようであれば、エアコンの寿命かもしれません。

まだ寿命ではない!間違いやすいサイン


トラブルが起きると、いよいよ寿命かも? と勘違いしてしまうこともあります。しかし適切に対処すれば本来の機能を取り戻し、使用できるケースもあります。普段のお手入れもとても大切なので、あわせてご確認ください。
症状 1.  エアコン(室内機)からの水漏れ
水漏れを発見するとびっくりするので、もう寿命かも?と思うかもしませんが、適切に対処することで水漏れを改善できるケースがあります。まずは、外のドレンホースから水がちゃんど排水されているかどうか確認しましょう。もしドレンホースから排水されていないのであれば、ドレンホースの詰まりが原因かもしれません。ゴミが溜まっているようであれば、割りばしなどの細い棒を使ってきれいにしましょう。
一方、ドレンホースに異常がない場合は、室内機のフィルターの目詰まりが原因かもしれません。フィルターが目詰まりすると、熱交換器に空気を取り込むときに余計にパワーを使ってしまい、設定した温度を超えて空気を冷やし過ぎてしまいます。これにより、室内機内部に発生する結露水が多くなり、排水が追いつかないと水漏れが起きてしまいます。説明書で手順と方法を確認し、フィルターの掃除をしましょう。
症状2.  エアコンから出る風が弱いまま
エアコンの風量を自動や最大に設定しても、風量が変わらなかったり、風量にムラがあるケースも少なくありません。これもエアコンのクリーニングによって改善されるケースがあります。吸い込み口やフィルターに汚れが蓄積すると、空気をしっかり吸い込めなりますし、また風を送り出すファンに汚れが蓄積するとスムーズに風を送り出せなくなるためです。フィルターやルーバーなどは日々のお掃除できれいいにし、また、1〜2年に一度を目安に専門業者による本格的なクリーニングがおすすめです。
症状3.  室外機から湯気が・・・
冬の暖房時には、室外機から湯気がで出ることがあります。暖かい風が急に出なくなると、かなり重症かも?と思うかもしれませんが、これは外気温が低い場合の霜取り運転が行われているケースがほとんどです。ある程度時間が経過すると通常運転に戻りますので、通常は心配の必要はありません。

10年以上使っていてまだ壊れていないけど、買い替えのタイミングは?

壊れなければ使い続ける方がほとんどだと思いますが、やはり10年を超えると、不具合が発生してくる可能性が高まります。そしてもう一つのポイントが最新のエアコンにすると、省エネ性がアップし電気代の節約にもなるということ。2013年の機種と2023年の機種を比べると1年間の電気代が約15%も抑えられるというデータもあります。他の家電にも言えることですが、古い機器を使い続けるよりも電気代が抑えられる新しい機種に替えたほうが、より快適にそしてお得にも使用できるので、ランニングコストも考えた上で買い替えも検討してみてください。

 

お得に購入できるタイミングってあるの?


安くエアコンを手に入れるためには、一年の中で比較的安くなる時期を知っておくことが大切です。それはやはり新機種が発売される直前。在庫品処分のため旧モデルが大きく値下げされる傾向にあるからです。型落ちのモデルでも性能が劇的に大きく変わることはほとんどありませんので、最新機種へのこだわりがなければおすすめです。
ただし、機種のグレードによってはその時期が異なるので注意してください。メーカーによって多少異なりますが、上位モデルは例年10~11月頃、そして普及モデルは3~4月頃の発売が多い傾向にあります。そのためお安く購入できるおすすめの時期としては、上位モデルなら9~10月頃、普及モデルなら2~3月頃だといえます。さらに9月、そして3月は家電量販店の決算期でもあり、セールが行われることが多いので狙い目です。
一方、一年の中で 避けるべきなのは6〜7月かもしれません。夏のボーナスセールもありますが、夏前の需要が一番高まる時期のため比較的価格が下がりにくく、しかも取り付け工事がとても混み合うので、暑い時期に間に合わないということもあるので注意してください。

 

最後にエアコンの寿命を縮めないコツをお伝えします


10年前後で買い替えがおすすめと言われても、壊れるまでは使い続けたいというのが大半なのではないでしょうか。最後にできるだけ快適にエアコンを使い続けるためのポイントをお伝えします。一言でいうと、「エアコンにできるだけ負荷がかからないようにする」こと。それにはやはり日頃のお掃除や定期的なメンテナンスが重要です。自分でできる日々のお掃除はこちらです。

①フィルター
フィルター類の汚れは冷暖房効果を弱めてしますので、できれば2週間に1度のペースでお掃除をおすすめします。取り外しの前に掃除機でホコリを取り、汚れがひどい場合は水洗いや中性洗剤できれいにしましょう。洗ったあとはよく乾かしますが、直射日光やドライヤーの温風に当てるのは避けてください。

②吹き出し口とルーバー
吹き出し口が汚れていると部屋中に汚れた空気を撒き散らすことになるので、手の届く範囲でキレイに拭き上げましょう。風向きを上下左右に変える羽は掃除しにくいので、たとえば割り箸とキッチンペーパーで自作のお掃除棒を作ったり、使い古しの歯ブラシ、あるいは100円ショップなどでも便利なお掃除道具があるので、隙間のサイズに合わせていいものをチョイスしてください。お掃除の際はエアコン内部の奥にある送風ファンを傷つけないように注意しながら、見える範囲だけを拭くようにしましょう。手が届きにくい場合や、汚れがひどい場合はプロのクリーニングに任せる方が安心です。

③室外機周りのチェックもお忘れなく
室外機は背面から空気を吸い込み、熱交換器を通って正面から空気を排出していますので、特に正面の吹き出し口や吸い込み口付近には物を置かずに風が良く通るようにしておきましょう。また、室外機に直射日光が当たると熱交換器に負荷がかかるので、夏場は日よけカバーや、葦簀(よしず)などで日陰を作ったりすることをおすすめします。その際も放熱の妨げにならないよう注意が必要です。

 

 

BLOG

関連記事

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.10 シロアリと木材の腐朽菌対策の重要性

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery _HUCOS vol.1「まずは窓から。断熱リフォームのススメ」

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.6 給湯器の凍結対策と交換時期の目安は?

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery _HUCOS vol.2「通風とは?」風の力で住まいを快適に。

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.5 ガス式衣類乾燥機「乾太くん」ってどうなの?

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.3 エアコンのメンテナンスは秋がおすすめ。

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.11 床のお手入れ 〜無垢フローリング・畳〜

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.7 冬の結露対策と室内環境を快適に保つ工夫

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.4 やっぱり大切! 外壁メンテナンスについて

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.14 『信州省エネ家電購入応援キャンペーン』

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.12 木目、存在感、温かみ・・・ 一枚板の魅力

マンスリーデリバリー

Monthly_delivery_HUCOS vol.8 キーワードは「省エネ」。 今年こそお得にリフォームを!