2015.04.28
長野市松代町にて上棟
長野市松代町にて新築住宅の上棟が行われました。
リノベーションと違い、一から造る為、上棟という柱を建てる日を設け式を行います。
おめでたい日という事ですw
棟上げ途中に羽子板ボルト部分の断熱施工をしますので、その風景をパシャリ
羽子板ボルトとは、梁桁を連結するボルトですが、何故断熱をするのか。
まず、この写真を御覧ください
赤い部分には外壁
青い部分は室内となる訳です。
赤い部分から、ボルト(金属)を通じて熱が伝わり、青い部分の室内に。
青い部分のボルトは天井裏に隠れる訳ですが、冬の冷たい熱が室内に伝わるとどうなるでしょう。。
そうです、結露を起こします。金属が結露を起こすと。。。。錆びます。
と、ならないように、赤い部分に断熱を施します。(意外とやられていない会社が多いそうです)
天井裏なので、そこまで暖気がは無いですが、念のためというやつです。
こうしてボルト穴にウレタン(カートリッジ)をプシューっと
泡が膨らみ、完成!
ちょっとした事ですが、意外と大切なことだと思いませんか?
HUCOSは徹底的に外部の熱の侵入を防ぎます。
話題は変わります。
現在、新築2件とリノベーションが1件同時に進行しております。
また、有難いことに数多くのお問合せやご計画を進めている物件がございます。
最低限のスタッフで無理なく進めるために、少々お時間を頂いております事をお詫び申し上げます。
新しいスタッフも増え、順番に対応させて頂いておりますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
また、ここ最近の完成現場の写真もアップする予定ですが、今しばらくお待ちください。
斉藤 洋一


