リノベーション
昭和7年築の古民家を二世帯住宅にリノベーション
2022.12

昭和7年築の古民家を二世帯住宅にリノベーション
かつての街道沿いに建つ昭和7年築の古民家。これまで幾度の改築や増築を経て90年間にわたり住み継がれてきた家を、四世代の家族が暮らす二世帯住宅としてリノベーション。家の西側半分を部分解体し工事に着手、その完成後に親世帯が移動し、続けて東側半分の解体・工事という流れで、住みながらの段階的なフルリノベーションとなりました。一期工事の解体工事着手から、二期工事の竣工まで、1年4ヶ月間という工事期間を経て、これからも住み継いでいっていただけるリノベーションとなりました。
※最後の3枚の写真は工事前および工事中のものです。
長野市稲里町中氷鉋naga-no-glass×リノベ
Detail
須坂市小河原長期優良住宅仕様リノベーション
Detail
高山村おじいちゃんの家を断熱リノベーション
Detail
須坂市野辺蘇る、倉庫リノベーション★
Detail
長野市丹波島昭和初期の建物をリノベーション
Detail
長野市篠ノ井かわいい姉妹のためのロフトスペース
Detail
須坂市須坂古建具を活かした部分リノベーション
Detail
長野市川中島町アトリエリノベーション
Detail
長野市松代町築130年の古民家リノベーション(OPEN HOUSE)
Detail
小布施町納屋リノベーション
Detail
中野市小田中蘇る、工場リノベーション
Detail
須坂市臥竜想いを繋ぐ平屋リノベーション
Detail
















