Human Construction System

協同建設株式会社 長野市松代東条の地で人と暮らしを考える「ヒューコス」

menu

HUCOSのブログ
HUCOSの日々活動からオススメ情報、施工状況まで。
REPORT
スタッフブログ

ブッシュクラフト体験

先週末、子どもと一緒に「HUCOS DAY」のブッシュクラフト講習会に参加者として体験してきました! 講師は、いつも元気いっぱいの なっしーさん。前回参加したときにもロープワークを教えてもらったんですが、恥ずかしながらほとんど覚えておらず…。今回はしっかり復習しつつ、新たな挑戦もしてきました!

4種類のロープワークをマスター!

なっしーさんの指導のもと、今回も4種類のロープワーク を学びました。どれもアウトドアで役立つ実践的な結び方で、子どもも真剣にロープを手に挑戦。最初は「これ、どうやるの?」と苦戦しましたが、なっしーさんのユーモアたっぷりな説明のおかげで、親子で笑いながらコツをつかめました。習ったロープワークを使って、さっそく タープを張る ことに! 子どもが「パパ、これでいい?」と聞きながら一生懸命ロープを結ぶ姿がなんとも微笑ましかったです。タープがピンと張れたときは、親子でハイタッチ!

すり鉢状の焚き火でほっこり

次に挑戦したのは、すり鉢状に地面を掘って直火で焚き火を作る体験。なっしーさんに教わりながら、子どもと一緒に土を掘って火床を準備。直火の焚き火は、普段のキャンプとは一味違うワイルドな雰囲気で、子どもも大興奮! 火をおこすと、炎がゆらゆらと揺れて、なんとも心地よい時間が流れました。

焚き火を囲みながら、コーヒーを淹れて みました。火のそばでじっくり沸かしたお湯で淹れるコーヒーは、格別な味わい。自然の中で飲む一杯は、普段の何倍も美味しく感じました。一方、子どもは マシュマロを焚き火で焼いてご満悦! ちょっと焦げちゃったマシュマロを「これが美味しいんだから!」と嬉しそうに食べる姿に、こちらまで幸せな気分になりました。

親子の絆が深まった一日

今回のブッシュクラフト体験は、子どもとの特別な時間になりました。ロープワークを一緒に学び、タープを張り、焚き火を囲んで過ごす中で、子どもが「次はもっと上手くやる!」と目を輝かせる姿が印象的でした。なっしーさんの明るい指導のおかげで、初心者の私たちでも楽しく学べました。

前回覚えられなかったロープワークも、今回はしっかり復習できた(はず!)。次回のキャンプでは、子どもと一緒にタープをサクッと張って、焚き火でマシュマロを焼くのが楽しみです。自然の中で過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる最高の癒し。みなさんも、ぜひブッシュクラフトを体験してみてください。

中澤 政文

BLOG

関連記事