Human Construction System

協同建設株式会社 長野市松代東条の地で人と暮らしを考える「ヒューコス」

menu

02

熱と風をコントロールして
快適に暮らす

熱の伝わり方や空気の流れ方まできちんと設計した家は、家計にも身体にもやさしく 快適な暮らしを実現します。
02-1

快感よりも快適
それは何も感じないこと

たとえば夏の暑い屋外から冷房の効いた室内に入ると、あるいは真冬に冷え切った身体をストーブの前に置くと、誰もが気持ち良く感じますが、これは「快感」です。快感は長続きしません。そのうち冷房の効いた部屋は寒く、ストーブの熱気は暑く感じられます。HUCOSが追求するのは「快適」です。では、快適な室内温度とは何でしょうか。ずばり何も感じない温度です。つまり暑くも寒くもない温度です。遊びに夢中な子どもと家事をするお母さんでは当然、快適な温度はちがってきますから、衣類で調整する必要があります。家族みんなが快適に過ごすために、室内温度を適度におさえることが必要です。「快適」と思う温度は人それぞれ、状況で異なりますが、きちんとした断熱・気密がまず必要です。

1:1

快適

代謝量と放熱量のバランスがいいと快適に感じられます。

  • 代謝量

    身体を動かして出る熱、あるいは衣類を着込んで感じる熱、逆に脱いだりして感じる熱の総量を「代謝量」とする。
  • 放熱量

    床・窓・天井など建物から出る熱や冷気、空気対流による熱の伝わり方や身体から出ていく熱の総量を「放熱量」とする。
02-2

エアコンより
建物断熱

快適な室内温度を保つには、建物を断熱しなければなりません。断熱はダウンジャケットにたとえるとわかりやすく、断熱材は羽毛に相当します。厚みや素材によって暖かさは変わり、そして目的に応じて適した厚みや素材があるように、HUCOSでは施工内容によって素材や厚みを使い分けています。室内外に付加断熱を施工することで、より高断熱を実現した住宅もラインナップしています。高性能の冷暖房器具をつけるより、まずは建物をきちんと断熱することが省エネにもつながるのです。

02-3

高気密で熱を
逃がさない

どんなに素材の良い断熱材を分厚く入れても、その熱が逃げてしまっては意味がありません。高断熱を実現するには、高気密が欠かせないのです。先ほど断熱をダウンジャケットにたとえましたが、気密は表面のナイロン地とファスナーに置き換えられます。表面を覆うナイロン地で風をよけて保温性を高め、ファスナーで首や手首の隙間をしっかりふさぎ、暖めた空気を逃さないようにするのです。私たちは、断熱の専門業者に任せて高いレベルの施工を行うことで、より高気密を可能にしています。


  • 換気口まわりの空気の出入りが多いので特に丁寧な気密処理が必要。

  • 配線の付け根部分も丁寧に気密処理を行う。

  • 気密性を良くするためにスイッチ類はなるべく内側の壁につける。

  • お風呂付近の配管、壁と基礎の隙間もウレタンで気密処理を施す。
02-4

熱と風の通り道
窓を制する

家の快適性にもっとも影響を及ぼす大きなパーツが窓です。景色や、太陽の熱や光を取り込み、空気を入れ替え、さらに外観形成も担っています。壁に穴を開けて取りつけるわけですから、まずは雨水が侵入しない構造でなければなりません。フレームの素材はアルミ、樹脂、木などがありますが、私たちがよく使うのは、樹脂製のフレームとトリプルガラスの組み合わせです。予算に応じてドイツ製や木製サッシを使うこともあります。また、冬の日射熱を取り込みやすいように、南側にペアガラスを採用することもあります。季節風をうまく取り込む配置と、適切な開き勝手も、窓の重要な決定事項になります。

  • 現在主流の住宅用アルミ玄関ドアよりも、木製玄関ドアやアパート用の断熱ドアを使うことがほとんど。
02-5

方角に素直だと
太陽が微笑む

私たちが敷地に足を運んでまず考えるのは、どこに家を配置すれば気持ちがいいかということ。近隣の建物の窓の位置や高低差を把握し、家のどこに窓を設ければきれいな景色が取り込めるかを考えます。敷地を読み解くことは一番大切なことですから、時間や天候の変化も踏まえて、何度も足を運びます。

夏の強い日差しは遮り、冬の暖かい日差しは取り込むことが理想。
02-6

快適な家づくりを
支える換気

HUCOSでは、コストや性能に対する考えをお聞きし、2種類の換気方法をご提案しています。

●第1種換気(ダクトレス)
給気・排気ともに機械ファンで強制的に行う換気方法です。機械換気の中でもっとも確実な給気・排気が可能で、高性能を求める方にご提案しているシステムです。熱交換率は80%前後を確保できますが、コストは第3種換気に比べて10倍程度かかります。

●第3種換気
自然換気で外気を取り込み、排気は機械ファンで行う方法です。給気口にスウェーデン製のフリマーフィルターを採用して、クリーンな空気環境を作ります。熱損失はありますが、湿気が壁内に侵入しにくく、導入コストが抑えられます。高気密住宅では、低コストで計画換気が可能となります。

NEWS/BLOG

関連記事

2023.09.07

9/23(土)・24(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2023.08.28

施工事例をアップしました!「葡萄畑に建つ小さな木の家」

新築
2023.07.12

8/5(土)・6(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2023.05.10

祝上棟*

新築
2022.12.13

施工事例をアップしました!「家事も育児も楽しい家」

新築
2022.11.10

新築住宅完成内覧会*

お知らせ
2022.10.19

11/12(土)・13(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2022.08.19

祝上棟*

新築
2022.07.04

7/23(土)〜31(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2022.06.08

6/18(土)・19(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2022.05.09

6/4(土)・5(日) OPEN HOUSE(新築完成見学会)開催!

新築
2022.05.09

平柴台 新築工事 進捗状況

新築
WORKS

施工事例

2023.08

葡萄畑に建つ小さな木の家

中野市竹原
2022.12

HUCOSの小さな家第4段

木島平村
2022.12

家事も育児も楽しい家

長野市篠ノ井
2022.08

薪ストーブと広い土間のある暮らし

長野市川中島町御厨
2022.06

自然の美しい陰影を感じながら暮らす

長野市平柴台
2022.05

若穂の家

長野市若穂
2022.02

のびのびとした敷地にゆったりと建つ家

長野市上松
2021.12

HUCOSの小さな家第3弾

長野市松代
2021.11

随所にこだわりあるシンプル&コンパクトなお家

長野市稲田
2021.09

家族の成長に合わせて変化する家

長野市小島
2021.09

二世帯で仲良く暮らす家

千曲市打沢
2021.08

広さ13.5坪のシンプルハウス

長野市岩石町